
2024年7月20日
大阪市内の保育園様にてカメラの更新工事でした。すでに取り付けられている位置から移動することとなり、配線を一から引きなおしましたが、短い距離なので問題なく工事完了となりました。土曜日の作業で子供たちはおらず静かでしたが、平日はにぎやかな室内なんだろうなと思いながら作業しておりました。子供たちの安全を守ることに携われ嬉しく感じます。
2024年7月13日
記念日です
SECTION・Fの10年と共に10年間走り続けてくれた車(我が子)です
元気に10年間ほぼ毎日走り続けてくれました
感謝してお疲れ様としてあげたいところですが、まだ走ってもらおうと思います
お疲れ様も寂しいので!
でもここまで頑張ってくれたことには何とも言えない感慨深さが・・涙
ありがとう
2024年7月11日
いつもお世話になっております大阪中央市場様内にある青果卸会社様にてカメラ工事です。こちらの青果卸会社様も以前からカメラでお世話になっており、今回新たに増えた倉庫(冷蔵庫)にカメラの新設工事になります。写真3,4枚目でもおわかりいただけると思いますが、庫内にキャビネットを設けその中にレコーダ等を設置してます。カメラは庫内1台庫外1台となっており、出入口を内から外からバッチリ映るように取付できました。今日はあいにくの天気だったのですが、幸い屋内作業ということもありスムーズ進めることができました。ありがとうございました。
2024年7月9日
京都市内の会社様にてカメラの増設工事です。以前は社内にカメラの取付でしたが、今回は室外に2台のドームカメラの取付とレコーダーの更新です。すでに配線作業は終えていることもあり、スムーズに設置することができました。連日の猛暑の為、外での作業は空調服を着ていても汗が止ませんでしたが、本日は暑さも和らぎ、風もあったので快適に作業することができました。これから夏本番で暑い日が続くので、熱中症にならないように気をつけたいと思います。
2024年7月4日
京都府内のパン屋さんにてカメラ工事でございます。元々古いネットワークカメラが設置されていたのですが、作動しておらずその配線もどこにいっているのか不明とのことでカメラは撤去し新たに配線をやり直しての設置になります。カメラとレコーダーの位置はとても近いのですが点検口が少し離れておりそちら経由してのやり取りになりました。といってもカメラは1台でしたので速攻で完了でございます。
こちらのパン屋さん、表彰を受けられているほどのお店で、ご主人はヨーロッパでの修行経験もあり逆に食パンの作り方をあちらの方に教えたりとかなりの方であります(あくまで、僕の個人的な感想です)。本日は定休日ということで、🍞は店頭にはありませんでしたが、是非一度味わってみたいと思いました😋
2024年7月2日
本日は京都府内で個人様所有の駐車場にて電気工事でございます。ポール建柱が5本あるのですが、梅雨中ということもあり日程に苦労しました。入口付近の引込柱からガレージ奥に受けて等間隔にポール建柱し配線、各ポールにLED照明を設置、引込柱にブレーカー(ウォルボックス内に)とEEスイッチを取り付けて工事完了でございます。久しぶりのポール建柱で、しかも5本となると皆と手分けしてやったのですがやはり身体には堪えますね💦巨大な石やコンクリート片などが出てこなかったでホッとしました。
2024年6月27日
大阪府内の建築会社様にてカメラ新設工事です。各カメラへは壁沿いや建屋沿いに配管し、事務所内へ配線だったのですが、この入込み部分(写真4枚目)の場所が建屋と塀の間が狭い上に進入がかなりタイトでした💦一度入ったら全てを完了させて2度目は無しにしたいってぐらいで…😅結局、さすがに1回では無理で何とか進入は2回で済ませ、配線完了ございます。カメラを設置し、比較的早めに工事終了することができました。ありがとうございました。
2024年6月24日
大阪市内の福祉施設にてカメラ新設工事です。近日、開所される施設で新築になります。二階建ての個人宅のような建物いなっており、1階から2階への配線をどうしようかと思っていたところ何とレコーダー設置場所のコンセントプレート内に2階行きの配管がおり即座にゲット!これであとは各階のカメラへの配線だけやし楽勝っと思ってたら…やっぱり油断はいけませんね💦レコーダー設置部から1階カメラへの配線がまぁ~テクニシャン🤣何とか色々駆使しながら配線を完了させ全ての工事が終了でございます。これでまたもや子供達や職員さんの安全・安心に貢献できれば幸いです。
2024年6月20日
本日は京都市内の個人様宅にて、テレビの配線工事になります。これからネットテレビを導入(アンテナによるテレビは元々設置済み)されるのですが、テレビ端子の無い部屋や部屋の別の所へ端子が欲しい、あとネットワーク機器の設置場所変更とのご依頼になります。ネットワーク機器設置場所の変更は床下にて壁面プレートから壁面プレートへの配管を仕込み、その場所(写真4枚目)から新たな部屋と既設の分配器がある所へ配管等にてケーブルを持っていき(写真5~7枚目)テレビジャックを設置して(写真1,2枚目)工事完了です。それとコンセントの移設(写真3枚目)です。なぜかこの部屋のコンセントは全て壁面中断に設置されており、テレビ用に下に下ろす感じです。ほとんど露出での配線になってしまったのですが、お客様が大変喜んでいただけたのでとても良かったです。
2024年6月17日
兵庫県内の…って間違いではないのですが、本日は淡路島にやってきております。農場にてカメラ新設工事です。ポール建柱あり、配管埋設ありの久しぶりの肉体労働でございます💦ポール組・埋設組に別れての作業です。後は既設ポールの配管作業をし、残るは配線作業であります。1台だけはハウス内の作物監視の為の設置で他は周辺監視になります。こちらの農場では何か事件があった訳ではないのですが、先日京都でも九条ネギの盗難があったように作物が狙われる事件が頻発しているので万一の為に今回設置することになったそうです。映像のキレイさに驚かれ、これで何かあっても(何かあっても困るのですが…)バッチリ映るので安心です、ありがとうございましたと仰ってもらい、こちらもありがとうございましたでした。