
2023年4月10日
大阪府内マンションにてカメラ更新・増設工事です。既設カメラの横と既設配線ルート上に増設でしたので、既設配線を引き戻し新たに配線を追加しカメラを増設。その他の機器は全て現状位置にての更新作業となりました。かなり古めのアナログカメラが既設されていましたので、オーナー様も映像を見てかなりご満足いただけました。やはり、最近の傾向(かなり前から⁉)としてセキュリティ面は欠かせないものになっているようで、特に女性の方やご家族の方はオートロックなどを含めカメラによる防犯システムがキチンとあるのかが決め手になっているようです。こちらの物件はカメラリニューアル及び増設にて(オートロックも付いてますよ~!)セキュリティ面はかなりグレードアップしましたよ~!!!
ありがとうございました。
2023年4月8日
京都府内の製菓工場様にてカメラの新設工事をさせていただきました。かなりの老舗工場さんで工場内の天井は取外しができず壁面沿いに配線し、併設されている倉庫内へ貫通して入線、そこから天井裏にて事務所までは隠蔽配線ができました。敷地入口側のカメラは工場から架線にて配線し作業完了です。敷地入口から事務所、倉庫、工場の出入口は全て網羅でき、建屋反対側の壁面からの侵入者もバッチリ捉えることができるのでこれで一安心です。お客様も映像のキレイさにびっくりされていました。作業終了後にこちらで製造されているお菓子をいただきました。ありがとうございました。
2023年4月7日
本日は京都市内のマンション様のカメラ工事をさせて頂きました。
マンションは新築でカメラまで配管を仕込んでもらい配線は完全隠蔽です。
録画機やモニターはキャビネットBOXに収納でオーナー様の希望によりBOXの横に照明も取り付けしました。
キャビネットBOX、カメラの取り付けは、とても美しく仕上がりました。
工事当日は雨でしたが無事に終了しました。
本日はありがとうございました!
2023年4月5日
京都市内の某神社に防犯カメラ取付工事を行いました
駐車場前の道路状況をみれるようにとのことでカメラ1台取付と社務所から駐車場までの配線の間にポールを2本建柱しています
最終モニター映像と配線ルート確認していただき喜んでいただけました
有名な観光名所で平日でも観光のお客様がいっぱいでした🌸
皆さん桜やお着物で写真を取り合うなか、配管やポールの写真を撮るのが少し切なかったですが無事工事できたのでよかったです!
ありがとうございました
3月24日
カメラ新設3台工事を行いました。
倉庫側は屋根上から配管・架線をしレコーダ側へ配線し
出入口側は事務所から配管・架線をしました。
高所作業車で作業をする先輩や配管、配線ルートなどを
てきぱきと指示、実行する先輩方がすごく頼もしく
作業もスムーズに行えました。
3月20日
カメラ更新1台、移設2台、新設1台の計4台を工事しました。
最近は暖かくなり、春を感じることが増えましたね。
花粉症の人にはかわいそうな時期ですが…😅
芝生が写っている部分が大雨の際には、
水が先輩の作業しているあたりの場所まで来てしまうみたいで
ポールや単管などでできるだけ高い位置にカメラを取り付けました。
本日は京都市内の貸店舗物件に防犯カメラ取付工事を行いました
入口と廊下がしっかり映っています🐣🐣
オーナー様に画角確認していただき喜んでいただけました
工事後オーナー様と職員一同で1日30食限定幻のラーメンと話題となっているらしい某ラーメン店にてラーメンをいただきました
とってもおいしかったです!!
普段ラーメンは俄然こってり派なんですが(🍺♡)とにかく上品な味で贅沢なお昼ごはんでした!(食レポって難しいですね、そしてラーメンの話題の方が長くなってしまいすいません)
ありがとうございました
軽自動車検査協会(3店舗)にてカメラ工事を行いました
新設・交換含め1店舗辺り20台前後(最多は23台)のカメラと
モニターレコーダー等と集音マイクを
検査場~事務所に取り付ける規模の大きな現場でしたが
当社の職員はもちろん、その場にいた皆様のご協力もあり
スピーディーに進み、3店舗とも予想作業時間よりも早く無事終了となりました
私は配線やカメラ取付などをしたわけではないのですが
今回LANケーブルを100本近く製作したので人差し指がペンだこ様に角化し、謎の達成感です😅
京都府内のお寺にて防犯カメラ工事を行いました
2022年1月にカメラ取付を行い同年3月にカメラ増設、そして今回カメラ移設となります
元々本堂入口を映していたカメラを移設し本堂入口+納骨堂入口も映る画角となり、さらに防犯が強化されたと思います💡
工事も1時間程で終了し喜んでいただけました
ありがとうございました
2023年3月3日
京都府内のお寺さんにてカメラ新設と防犯センサーの取付工事です。お寺出入口や寺内と裏手にカメラを設置し、出入口にセンサーを設置です。住居2階にレコーダーを設置し、そこから各カメラまでは配管にて配線、出入口のカメラ配線にはすぐ脇にある別建屋まで一緒にLANケーブルを配線しました。LANケーブルはその別建屋に映像を分配してHDMIコンバーターにて変換しモニターで見るためです。レコーダー周辺はほぼ配線を隠蔽できたのでお客様も大変ご満足いただけました。最近はお寺や神社などにカメラなど防犯機器を設置することが増えました。安心・安全の為というのが一番の理由ですが、やはり良からぬ輩が増えたんでしょうかね💦